忍者ブログ
好きな映画、音楽などマイペースにつづってます★
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あー早くも11月末。。
今月は良い音楽映画に2度も出会いました。
1本目はマイケル、2本目はこの映画です。

監督:リチャード・カーティス
出演:フィリップ・シーモア・ホフマン、ビル・ナイ 他


*story*
ブリティッシュ・ロックが世界を席巻していた1966年。民放ラジオ局の存在しなかったイギリスでは、国営のBBCラジオがポピュラー音楽を1日45分に制限していた。若者の不満が渦巻く中、イギリスの法律が及ばない領海外の北海に、24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局“ラジオ・ロック”が誕生、熱狂的な支持を集める。そんなラジオ・ロックの船に高校を退学になった青年カール(トム・スターリッジ)が乗り込んでくる。問題を起こした彼を更正させようと、母親によって旧友でもあるラジオ・ロックの経営者クエンティン(ビル・ナイ)に預けられたのだった。船の中では、一番人気のDJザ・カウント(フィリップ・シーモア・ホフマン)をはじめ個性溢れる面々に囲まれ、自由な空気に戸惑いながらも貴重な経験を積んでいくカール。一方イギリス本国では、ラジオ・ロックの不道徳な内容に不快感を露わにするドルマンディ大臣(ケネス・ブラナー)が、何とか放送を中止させようと様々な方策に打って出るのだが…。




『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス監督作品。
彼の手がける映画(脚本も含め)はハッピーで良いですね。楽しいです。

『フォー・ウェディング』(脚本)なんかは大げさじゃない幸福感がよかったなぁ。
監督をやった『ラブ~』はちょっとおなかいっぱいな感じ。笑

こちらの作品には音楽に対する果てしない愛がありましたねー。
監督と、おそろく当時の海賊ラジオ局DJの。

F・S・ホフマン演じるカウントが、ラストで政府に対して(リスナーに対しても)
こう叫ぶシーンで、不覚にも涙ぐみました・・・

 「これからずっとお前ら(政府)が何をしようと、若い男女は夢を見て、
 それを詩にのせる。その一曲が奇跡を呼ぶんだ!」


F・S・ホフマンのカウントは、『あの頃ペニー・レインと』のときの
あのうさんくさいロック・ライターを思い出させますねー。

私は彼のちょっと小汚い感じ(失礼)の役が好きです。
『カポーティ』とかみたいな役だと本気でキモいし・・・
『パンチドランク・ラブ』みたいな悪役もいいかなぁー。

俳優さんたちもカーティス作品の常連が結構おりまして、
彼らの演技を見るのも楽しいです。

それから何より音楽!!テンションあがります。
ほんで見せ方も上手いからさらに踊りたくなります。笑

え?サントラ?
買いましたがな。もちろん。がんがん聞いてます!
PR

今日は11月1日。
1日といえば映画の日ですな★
というわけで今日はマイケルを拝んできました。


*解説*
2009年6月25日、世界中に衝撃が走ったマイケル・ジャクソンの突然の死により、幻となったロンドン公演“THIS IS IT”。本作は、死の直前まで行われていた長時間に及ぶリハーサルを記録した映像を基に、今回のステージでクリエイティブ・パートナーを務めていたケニー・オルテガ自ら監督として幻の公演を再現する音楽ドキュメンタリー。



私は熱狂的マイケルファンではありません。
彼の曲は一通り知ってる程度です。

でもそんな私でも、ていうか、全然ファンじゃない人でも、
楽しめる作品なのではないでしょうか。

これはただの、リハ映像をまとめただけのものではありませんよ。
そこらへんのくだらんパニック映画や青春モノなんかより、
リアルに夢と、希望と、愛をくれる作品です。大げさじゃなく。

なんでかって言うと、マイケルと周りのスタッフ、ダンサー、みんなが、
そういったものに満ち溢れているからだと思います。

ダンサーやバンド、演出家に衣装、照明担当者などなど、
すべての人が、彼との仕事に目を輝かせています。
そんな彼らを見ていると、マイケルがどういった仕事をするのか、
彼がどういう存在であるのかがうかがえます。

印象的だったのは、冒頭でダンサーたちが語るシーン。
一人の男性ダンサーが涙を流しながら、
 「人生に何か意味を持たせたい。それがこれだ(This is it)。」
…的なことを言っていました。


それから、マイケル本人の素晴らしいパフォーマンスだけでなく、
彼がずっと私たちに伝えてきたメッセージ、ファンへの愛、
そういうものがたくさん詰まったもの、それがこれ(This is it)だと思います。

マイケルと彼を支える人たち、全ての人の「This is it」なんですね。


本当に素晴らしかったですよーあと2回くらいは観れるなぁ。
あの人はきっとこれからも、夢を与え続けるのでしょうね。


『2012』とか観るより絶対これ2回観た方がいい!笑
 

前の日記の続き。
『ビフォア・サンライズ』の続編。
前作(1995年)から9年後・・・


*story*
9年前、ユーロトレインの車内で偶然出会い、ウィーンの街で一夜だけを共にしたアメリカ人のジェシー(イーサン・ホーク)とフランス人のセリーヌ(ジュリー・デルピー)。半年後の再会を約束したものの、それは果たされぬまま9年の月日が流れた。作家となったジェシーは、パリの書店で行なわれたキャンペーンの席で遂にセリーヌとの再会を果たす。喜びを分かち合う2人だったが、彼らに残されていた時間はジェシーがNY行きの飛行機に乗るまでの、たった85分間。2人はパリの街をさすらいながら、9年の空白を埋め合わせるかのように、それぞれの思いを語り合うのだったが…。



『ビフォア・サンライズ』と『ビフォア・サンセット』・・・
この2作はぜひ順番に両方観ていただきたいですね。
私はこの2作目を観て、よりこのシリーズ好きになりました。

9年後の二人の姿、関係。
これがすごくリアルで、1作目とは違った切なさを生んでます。

あの頃とは違い、二人は歳をとって、それぞれの生活があるのです。
だから、若い頃とは違ってどうすることもできない状況があるし、
(世間体とか仕事とか家庭とか)何より精神的に大人になって、
若い頃程の情熱とか、輝きとか?無いわけです。
ほんで二人でいると思い出しちゃうわけです、あの頃の自分たちを。

タクシーかなんかに乗って、二人がしゃべるシーンで、
ジェシーが書いた小説(これは9年前のセリーヌとのことが書かれてます)
を読んだセリーヌが、

「あなたのせいであの頃の私がどんなにみずみずしかったか、
 思い出しちゃうのよ!!」

と半泣きで叫んでいたのがなんとなく泣けた・・・
切ないですよねー、いろんな意味で。


それから!前回の日記で私が上げた、お気に入りシーン2つ。
(前回の日記読んでください。すんません。)

①1作目・・・ジェシーが車でセリーヌの髪を触ろうとするシーン
 2作目・・・同じく車で、セリーヌがジェシーの頭を触ろうとするシーン

⇒ジェシーはよく見る夢の話をします。それがまた切なくて・・・
 たまらずセリーヌが彼の頭を触ろうとするのですが、止めます。
 だって、恋人とかじゃないし、この先も絶対そうならないから。
 1作目とは全然違うムードです。

②1作目・・・レコード店の視聴ボックスで目を合わさないようにする二人
 2作目・・・セリーヌのアパートの階段を無言で並んでのぼる二人

⇒同じように無言のシーン。
 でも!雰囲気が全然違う!
 2作目は迫る別れに完全に二人のやるせなさと悲しみが滲んでいます。


全然違うんですよー間(ま)とか!雰囲気とか!
同じキャスト、監督だから余計ですかね。
リアルです。切ないです。

ちなみに脚本も監督と主演二人で行っているから、
余計にリアルな感じなんですかね。

いいですよー、がんがん泣ける映画ではないけど、
とても丁寧な映画で、その隅々から人物の気持ちとか、
微妙な空気感が滲んでいます。(2作とも)
作り手の思いの強さもひしひし感じます。

ただ・・・1作目の邦題が・・・謎。
秋ですね。
芸術の秋・・・映画の秋ですよ!(?)
前も言ったけど。

秋の夜長にはこんな上質のラブストーリーが良いのではないでしょうか。

というわけで。
私のloveな映画・ラブストーリー編です。

監督:リチャード・リンクレイター
出演:イーサン・ホーク ジュリー・デルピー
(1995年作品)

*story*
列車の中で偶然出会った一組の男女(イーサン・ホーク、ジュリー・デルピー)。二人は意気投合して列車を途中下車し、ウィーンの街をあてどもなく歩く。しかし楽しい時間はあっという間に過ぎ、やがてお互いの生活に帰る朝がやってくる……。



邦題は『恋人までの距離(ディスタンス)』っていう、
THE ALFEEみたいなタイトルがついちゃってるんですが・・・
まぁそれは置いといて。

この映画・・・もう大好きなんですよ・・・
今までこれ以上にときめいたラブストーリー無いと思います。多分。うん。

ウィーンの街を最高に美しい二人が歩く。
まぁこれだけでずるいっちゃずるいんですが、
(おまけに詩人まで出てくる。ぎゃー。)
やっぱ会話ですよ、会話。

身の上話から将来の話、愛、宗教、生命、人生についてまでも語る語る!
やっぱ恋人同士って知的レベルが一緒ってのが理想かなぁ・・・(遠い眼)

でもね。それだけじゃない。この映画の素晴らしさは!
二人の心の動きとか、微妙な空気感とかがいいです。


私の好きなシーン。その1。

 列車を降りてすぐ、二人でバス?市電?(どっちだったか忘れた)
 みたいなのに乗ります。そこの一番後ろの席でしゃべりまくります。
 彼女が話ながら俯いた瞬間、髪が垂れて、彼女の横顔を隠します。
 すると彼が、思わず手を伸ばし、彼女の髪を耳にかけようとします。
 が!その瞬間彼女が顔を上げます。彼はさっと手を引っ込めます。

わかります?わかります!?この感じ!
このときの彼の顔がねぇ、またいいんですよ。すでに愛しさがにじんでます。
でもまだ会ったばっかだから!手、引っ込めちゃう!みたいな。

私の好きなシーン。その2。

 まだまだ二人の時間の序盤。レコード店に入ります。
 そこで狭い個室の視聴ルームに入ります。レコード1枚持って。
 その狭い空間で二人で音楽を聴くんですが・・・
 目が合わないよう、二人とも必死に視線をきょろきょろさせます。

わかります?わかります!?この感じ!(うるさい)
照れますわ、そりゃ。あんな狭いとこにいきなり二人なんて。
あぁ、あの空気感!きゅんきゅんしちゃいますわ。

マジでラブストーリー至上一番ときめくシーンではなかろうか・・・
大げさなセリフや、キスがなくても全然。

あぁー絶対観たらわかりますって。この感じ。
ちなみに続編、『ビフォア・サンセット』もあわせて観てほしい。
私が紹介したシーンと同じようなシーンが出てきます。
でも続編は9年後ですからー。また違った空気感なんですわー。

やば。私この映画語りだしたら止まらんのです。
次はその続編について書きます!


家にDVDあるけどまだプレーヤー壊れててみれん。きー!
何か良いDVDあったら誰か教えてー。
DVDプレーヤーが壊れて約半年・・・
全然映画観れないー!泣きそうー!(泣いてる)

やけども・・・映画ネタ書きます。
2ヶ月前に『愛を読むひと』観てからレイフ・ファインズ熱が再発。
あぁー。やっぱかっこえー。おじさまー。

今回はそんな彼が主演の映画。

大大大好きな映画です。

フェルナンド・メイレレス監督。


*story*
 ケニアのナイロビ。ガーデニングが趣味の英国外務省一等書記官ジャスティン(レイフ・ファインズ)。事なかれ主義の彼は、アフリカで精力的に救援活動を続ける妻テッサ(レイチェル・ワイズ)の行動には深く立ち入らず、見ない振りを通していた。ところがそんなある日、テッサは救援活動中に何者かに殺されてしまう。警察はよくある殺人事件の一つとして処理しようとしていた。しかし、事件に不審なものを感じたジャスティンは、意を決して自ら調査に乗り出す。やがて、事件には国際的陰謀が絡んでいたことを知るジャスティンだが、そんな彼にも身の危険が迫っていた…。



ぶっちゃけ言うと大手製薬会社の陰謀が絡んでたんです。テッサの死には。
そして、タイトルの『蜂』というのはその製薬会社のシンボルマーク。

でも、原題は『The Constant Gardener』。
constantは「(愛情・信念などが)変わらない、不変の」という意味。
gardenerは「庭師」です。これは庭いじりが趣味のジャスティンを指します。

私はこの原題の意味を知ったとき(観終わった後)、
かなり衝撃でしたねー。感動でグラグラしましたよ。

日本では政治的テーマを大きく取り上げていたのに対し、
制作側は「愛」をこの映画の表題にしたのですよ!

もちろん社会的テーマも大切に撮られていますが、
私が感動したのは、深い愛情が映像化されていることです。
(しかも監督が『シティ・オブ・ゴッド』のメイレレス・・・ありえん)

たとえ相手が死んだとしても愛情は生き続ける、
一見ありきたりなテーマに思えますが、
それを証明するかのようなジャスティンの行動とラストシーンが
胸を打ちます。

決してハッピーなラストではないですが、自然です。
流れたのは悲しみの涙ではありませんでした。


もう何回観たかわからん位好きな映画です。
なんかレイチェル・ワイズが神々しい・・・

でも・・・DVDプレーヤー壊れたからしばらく観れてないー!!涙
やっと観ましたよー第6作!
今回も原作を読んでからの鑑賞。
うーん・・・成長しましたネ。。


*story*
 闇の帝王ヴォルデモート(レイフ・ファインズ)がマグル(人間)と魔法使い双方の世界で支配力を強め、その脅威はハリーたちのホグワーツ魔法学校にも及んでいた。校内を警戒し始めるハリー(ダニエル・ラドクリフ)。最終決戦が迫っていることを知っているダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)は、そんなハリーに来たるべき戦いにむけての準備を施していく。また、ヴォルデモートの防御を解く手掛かりにと、重要な情報を持つ元同僚の旧友ホラス・スラグホーン(ジム・ブロードベント)を魔法薬学教授として学校に迎え入れるのだった。一方、ギクシャクした関係が続くロン(ルパート・グリント)とハーマイオニー(エマ・ワトソン)らホグワーツの生徒たちには春が訪れ、学校中で恋の騒ぎを繰り広げる。そんな中、決戦の準備を進めるハリーはヴォルデモートの意外な過去を知ることになるのだが…。



今回も監督はデビッド・イエーツ。
前作の様に恐怖を煽るような映像多数です。

原作の方は、最初から最後まで「うそぉ!?」って感じで
驚きの連続だった今作(私的には)。

しかしなんだか映画の方は淡々としてた感じが・・・
原作を知ってても前作まではどきどきハラハラしたのにー。

だからかな・・・終始抑え目のトーンで、ダーク感倍増な感じでした。

あと今回はマルフォイ君出番多めですよー。
揺れるマルフォイ君・・・その複雑な心境がよく出てて、切ないです。

正直ただのいじめっ子くらいにしか思ってたので(失礼)、
今回は意外な活躍(?)っぷりでした。


それにしても・・・つくづく思うのが
なんて豪華なキャスティングでしょうか、このシリーズ!ってこと。

アラン・リックマン、ロビー・コルトレーン、ゲイリー・オールドマンに
ヘレナ・ボナム・カーター・・・そしてレイフ・ファインズまで!

豪華さだけではありません。イメージ通りのキャスティングすぎです。
原作を読んでる身としても、最初にダニエル君(ハリー役)を観た時、
「ま、まさに!!」って感じでしたし。

アラン・リックマンのスネイプとか・・・最高じゃないですか。
喋り方とかね。笑

それからやっぱりべラトリックスのヘレナ・ボナム・カーターですよ。
ぴったりですね、あのクレイジーな感じは。


それにしても成長しましたねー、みんな。
あのボサボサ頭のハーマイオニーがELLE girlの表紙になるなんて。笑

『賢者の石』で、ニヤッと笑いながらロンに言う、ハリーの“Just a little bit”に何度「かわいい!」と萌えたか。笑

それを思うと何だか切ないですが・・・
残すは『死の秘宝』(パート1と2)だけかー。

さみしー!
先月観ましたよー。
THE・女子!な映画。もう一部の地域でしか公開してないのかな?

*story*
同じ会社に勤め、互いの私生活も相談し合う仲のジジ、ベス、ジャニーン。何度失恋してもポジティブなジジは、ジャニーンの紹介で最近デートしたコナーに一目惚れ。だが、その後彼からの連絡はなく、男友達のアレックスに相談すると、駆け引きでも何でもなく単に君に興味がないだけ、と一刀両断にされてしまう。一方、恋人のニールと同棲7年目でそろそろ結婚をと期待していたベスは、結婚という形に囚われることを嫌う彼に見切りをつけ、別れを宣言。また、唯一の既婚者であるジャニーンは、新居の完成が間近で結婚生活も順調かに思われたが、ある時、夫ベンの浮気が発覚してしまう。こうしてそれぞれの岐路に立たされた彼女たちは、最高のパートナーを求めて男のホンネに向き合い、幸せへの道を模索していくのだが…。



原題は、
‘He's just not that into you’=「彼はただあなたに興味が無いだけ」
なので、邦題とその内容があまり合ってない気がしましたが・・・

冒頭のシーンの・・・

小さい時にいぢわるな男の子にいじめられ、
母親に「あの子はあなたのことが好きだからいぢわるするのよ」
と諭された瞬間、女子の頭には大きな勘違いが刷り込まれる・・・!

というのがおもろかった。笑
確かにそうかもなー。良いように考えちゃいますよねー、いくつになっても。


やっぱ、女子の方がはっきりとした「結果」とか「答え」を欲しがりますよね。
でもその「答え」が必ずしも正しくて、自分が幸せになれるものかどうかは・・・
謎ですよね。わかんないっすわ。

だから色々と失敗もするけど、その分女として成長するのか!?
とか思いましたねー。はい。

私の場合は・・・とかも考えちゃって・・・あーやだやだ。笑


劇中、私の好きなキーンの「Somewhere only we know」という曲が使われてて、ちょっとグッとなりましたねー。シーンがシーンなだけに。
プロフィール
HN:
はな
性別:
女性
自己紹介:
関西に住む映画と音楽を
こよなく愛す20代のおなごです。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/25 はな]
[04/14 しん]
[02/05 はな]
[01/29 なっつん]
[01/06 はな]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○